さつまいもグラタン~ジャガイモの代わりにさつまいもを~
2022-02-11

こんにちは。

雨が降ると思うように農作業は進みません。そんな当たり前の事なんですけども、都会や事務所での業務がメインの仕事は天候なんてほぼ関係無く進んでいますよね。生まれた時差、遅れた業務は埋めないといけない場合が多いです。なので今度は晴れた日に一生懸命仕事して遅れた作業を取り戻すんです。お天道様も季節は待ってくれませんしね。

そうです、雨は大切だけど、個人的に梅雨は好きじゃないという話です。

今回はグラタンをさつまいもで作ってみました。ポテトグラタンの場合、殆どの場合じゃがいもが使われると思いますが、食物繊維もあって、ビタミン、カルシウムもあり、低GI値で血糖値の上がりにくいさつまいもを使ってヘルシー路線でいこうと思っています。

 

材料

さつまいも(ホクホク系の宮崎紅を使いました) ・・・ 1本(200g程度)

玉ねぎ ・・・ 1/2個

チーズ ・・・ 適量

小麦粉 ・・・ 大さじ1杯

パン粉 ・・・ 適量

牛乳 ・・・ 200cc

バター ・・・ 20g

塩コショウ ・・・ 適量

 

作り方

 

①さつまいもと玉ねぎの下準備を行う。さつまいもは一口サイズに切って水にさらす。玉ねぎは薄切りにする。

②さつまいもはレンジで5分ほどチンしてから、マッシュするものとマッシュしないものに分ける。半分ずつでいいかしら。

 

③温まった鍋でバターお溶かし、薄切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒める

④しんなりした玉ねぎに小麦粉を加えて良く混ぜる。そこに少しずつ牛乳を加えてさらに混ぜる

 

⑤ここでマッシュ済のさつまいもを投入し塩コショウで味を調える(調えるってなんだろう。。)。さっと混ぜる程度でOK。

 

⑥耐熱皿にマッシュしていない方のさつまいもを並べておき、そこに⑤を加える

私たちは間違ってパン粉を敷いてからチーズを振ってしましました。。。でも本来はチーズ⇒パン粉の順番でどうぞ。見た目と食感がもっと良くなります

 

⑦トースターでチーズが溶けて焼き色が付くまで焼いたら、パセリを振って完成

↓お弁当にも使えるバージョン↓

 

感想は、ほんとにいつものグラタンです。たださつまいもを使っただけあって甘味がほんのり効いていて良かったです。お子さんはきっと気に入ってくれるんじゃないかしら。

さつまいものヘルシー寄りなグラタン、今回は宮崎紅を使いましたよー。是非お試し頂きたいです!

▶オイモールで宮崎紅をチェックする