さつまいもの天ぷら~4種類で彩りよく~
こんにちは。
中華料理、フランス料理、イタリア料理、ギリシャ料理、モンゴル料理この世界には有難い事にたくさんの国、文化を背景とした料理があります。さつまいもも、オイモールで少しずつ紹介している通り、たくさんのレシピがあります。でもふと思い返すと、”シンプル”な料理こそ誤魔化しが効かず、素材と調理方法がモノを言うことに気が付きます。
ですので今回はさつまいもの天ぷら。基本に立ち返り、どこご家庭でも作って頂けて、お子さんから大人まで皆大好きなさつまいもの天ぷらをさつまいも農家自ら作ります。
材料
さつまいも ・・・ 2-300g/本 (中くらい4種類) ※今回は、くしまアオイファームで作っている(右から順に)シルクスイート、紅はるか、宮崎紅、パープルスイートロードの4品種を使いました 小麦粉 ・・・ 300-400g 砂糖 ・・・ お好みで ※少な目おススメです 塩 ・・・ ひとつまみ 水 ・・・ 100-200ml作り方
①さつまいもを輪切りにして10分程水につけアクを抜き、よく水分を取る ②衣をつくり、さつまいもによく絡める ③180℃に熱した油へ衣がしっかりついたさつまいも投入。竹串がスッと通るくらいで取り出し油をきる ④彩りよく盛り付けて完成。天つゆも良いですが、芋をより感じて頂くため塩がおすすめ 天ぷらとはいえ、侮ってはいけません。シンプルで歴史のある調理方法だからこそ、私が作ったさつまいもの素材が生きます。4種それぞれの違いあって、食べていて面白いです。 私の感想はこんな感じです。- 宮崎紅 : The王道。さつまいも天ぷらの中の天ぷら。
- シルクスイート : 甘味が強めでホクホク感よりしっとり感が強い。お子さんは好き化も
- 紅はるか : こちらも甘い天ぷら。半ば天ぷらデザートといってもよいのでは。
- パープルスイートロード : 色がきれい。味はホクホク寄り。