甘いですよねー、焼き芋。
ちょっと余談です。さつまいもは焼く前の糖度は品種にもよりますが、大体10度前後です。それが上手に焼き芋にすると40度~60度前後まで上がります。ちなみに80度越えも私たちのさつまいもで見た事あります。
でもいっつもいつも甘い焼き芋を食べていると、私たちはたまにしょっぱい系のさつまいもも食べたくなります。今回はそんなレシピをご紹介。しかもとても簡単。
材料
さつまいも(焼き芋でも可) ・・・ 1本 + α
ブラックペッパー ・・・ 少し多め
チーズ ・・・ お好みで
塩 ・・・ お好みで
パセリ ・・・ お好みで
作り方
①さつまいもの準備。もし焼き芋ならそのまま、生芋なら一度レンジでチンして竹串がスッと通るくらいまで火を通します。おおよそ10分弱でしょうか。私は今回焼き芋を使いました。
②さつまいもを縦に半分に切り、アルミ泊に並べます。
③味付けです。チーズをお好みの量で乗せ、その上にペッパーを思っているより多めに振りかけます。少々ではありません。
④アルミホイルでトッピングがひっつかない程度に優しめに包みます
⑤レンジ、もしくはオーブンでチーズを溶かせる程度温めます
⑥チーズが溶ければパセリを振りかけ完成です。お好みで塩を一振りしてもよいと思います
フォーク/ナイフで食べれます。田舎の私たちでもなんか洋風な雰囲気味わいました。さつまいもは甘いだけが取り柄じゃないよ、というおかず系メニューです。ちなみに下記商品紹介でいうと、ほくほく系の”べにほっくり”の方がこのメニューには向いてると思います。是非トライしてください!
正直じゃがいもでもきっとおいしいだろうなあと思ったのはここだけのハナシ。