いも天 ~高知の名物つくってみました~
こんにちはー。
先日はある海外の出張先で高知の方々とご一緒する事がありました。その時に高知のご当地グルメの一つである、いも天の粉を扱ってらっしゃる企業がありましたので、さつまいも農家として色々勉強するべくお話しさせて頂きました。
その際に粉を頂戴したので、さっそく宮崎に帰ってつくってみましたー。
普通のさつまいもの天麩羅とは全く違う食感、味。。高知すごい。
②芋天粉と水を混ぜる。良くまぜる
③油を温め180℃前後にし、②をさつまいもにつけて5分ほど揚げる。衣をたっぷりとつける事がポイントと教わりました
④きつね色が少し濃くなったら完成!
高知の芋天はすごい。
粉は塩や砂糖などが各お店や家庭によって違う配合がされていて、もともと味がついてるんですよ。
冷めてもおいしいので、たくさん作ってお弁当とかに向いていると思います!
こんなに簡単でこんなにおいしいさつまいもの天麩羅は久しぶりです。高知すごい。
今回は高知x宮崎のコラボでしたー。
材料
さつまいも ・・・ 400g 芋天粉 ・・・ 200g こ、これだけ!
作り方
①さつまいもを厚めの輪切りにして、流水にさらしてから水気をとる


