自然な甘さのさつまいもおはぎ|秋の和スイーツレシピ
【自然な甘さでヘルシー】簡単!さつまいもおはぎレシピ
もち米×さつまいも!秋の手作り和スイーツ
POINT: お子様のおやつや手土産にもぴったり!優しい甘さでホッとする味わいです。

🍠 秋の味覚でつくる、ほっこりスイーツ
宮崎の山々が色づき始める頃、さつまいもが美味しい季節がやってきます。
「贈り物でいただいた」「芋掘りでたくさんある」そんな時におすすめの、さつまいもおはぎレシピをご紹介します。
自然の甘さを活かしたやさしい味わいは、小さなお子様から年配の方まで幅広く喜ばれること間違いなし!
🧂 材料(4〜6個分)
- さつまいも ・・・ 1袋(300〜400g)
- もち米 ・・・ 1合
- 砂糖 ・・・ お好み(おすすめは控えめ)
- 塩 ・・・ 少々
👩🍳 作り方
- もち米の準備
よく洗い、塩少々を加えて通常通り炊飯します。 - さつまいもの下処理
皮を剥いて乱切りし、水に10分さらしてアクを抜きます。
- 加熱
鍋にひたひたの水とさつまいもを入れて強火で約20分茹でます。 - 餡づくり
柔らかくなったさつまいもを湯切りし、すりつぶします(なめらかになるまで!)。 - 味付け
弱火にかけながら塩と砂糖を少しずつ加えて混ぜます。甘党の方は砂糖を段階的に追加。 - おはぎの成形
炊いたもち米を一口サイズに丸め、餡で包めば完成!手ぬぐいやラップを使うと包みやすいです。
🧁 アレンジのヒント:
・黒ごまやきな粉トッピングで味変OK
・中に粒あんを入れて二層構造にしても◎
・塩気の効いたさつまいもバター風味もおすすめ!
・黒ごまやきな粉トッピングで味変OK
・中に粒あんを入れて二層構造にしても◎
・塩気の効いたさつまいもバター風味もおすすめ!
📌 こんな時におすすめ
- 自然な甘みのおやつを探しているとき
- さつまいもの消費レシピを探しているとき
- 秋の行事にぴったりの和菓子を作りたいとき
- ヘルシー&グルテンフリーなおやつを作りたいとき
📝 まとめ
自然な甘みを活かした「さつまいもおはぎ」は、手軽に作れるのに本格派。
もち米とさつまいもの相性は抜群で、秋の味覚をしっかり堪能できます。
ぜひ、家族やお友だちと楽しみながら作ってみてください。