
2023年に市場デビューしたばかりの【栗かぐや】
最新品種ということでまだ詳しくご存じない方も多いのでは
ないでしょうか?
今回はそんな【栗かぐやの特徴や魅力】をご紹介します!
ぜひ栗かぐやのことをよく知って、よりその味わいを
お楽しみいただけるとうれしいです♪
オイモールでは2025年秋からの販売スタートに先駆け、先行販売を実施中!(2025/7/4現在)
ご注文はコチラから
栗かぐやの特徴とその魅力
栗かぐやの生い立ち
オイモールでは「かぐや金時」という名称で販売されている栗かぐやは、カネコ種苗さんが開発したオリジナル交雑品種です。カネコ種苗さんといえばあの【シルクスイート】の開発元としても知られています!
しかしその身質はしっとりなめらかなシルクスイートとは異なり、
【ホクホク感】を楽しめる品種となっています。
近年、しっとり・ねっとりとした甘みの強い品種の人気が強まる一方、
昔ながらのホクホク感を求めるファンや加工品需要の高まりに答えたさつまいもです。

栗かぐやの特徴
まずはなんといっても【ホクホク食感】ですね。思わず「これこれ!」と声に出したくなる古き良きさつまいもの食感です。
しかし、確かなホクホクの中に今風のしっとり感もわずかに感じられる、
クセのないバランスの取れた食べ心地です。
味としては【自然で上品な甘さ】を持っています。
しっかりと甘みはもっていますが、まるでスイーツのような濃厚な甘さの品種とは異なり、
自然な味わいも感じられます。
「ホクホクが好きだけど甘さも欲しい」
という方にはまさにうってつけの品種です!
もう一つ忘れてはいけないのはその身色!
生の状態では他の品種と同様に白が基調となっていますが、
焼けばまるで満月のような綺麗な黄金色に変わります。
まさにその名にふさわしく「かぐや姫」を思い起こさせてくれるさつまいもですね🌕

栗かぐやのつかいみち
栗かぐやは食感・甘みともにバランスの取れた品種であることから、幅広い活躍ができる品種です。
もちろん焼き芋として食べても、とても美味しくいただけます。
さらには、さつまいもらしいホクホクとした食感、どんな調味料にもなじむ自然な甘さを持っている
ことから、料理にも向いています。
また、美しい身の色味から料理映えする品種です!
【↓関西・大阪万博出店時の栗かぐやチップス。鮮やかな黄色がとても綺麗!!✨】
料理やスイーツを作るのがお好きな方にも自信をもっておすすめできる品種です!
オイモールではサツマイモを使った様々なレシピもご紹介してますので
是非ご活用ください♪
さつまいもレシピ一覧
他のサツマイモとの比較

紅はるかとの違い
皆様が一番気になるのはやはり王道の焼き芋人気No.1【紅はるかとの違い】
ではないでしょうか?
紅はるかはねっとりした食感と最上級の甘さを誇っており、焼くだけでまるで極上スイーツ
のような味わいが楽しめる品種となっています。
「甘いスイーツは食べたいけどお砂糖の量とかは気になっちゃう…」という方の罪悪感薄めの
デザートとしておすすめです!
一方で栗かぐやは、少し今風に整えられたホクホク食感に自然な甘さで、幅広い層に愛される味わいの品種となっています。
味の主張の強すぎない品種なので、料理や加工用として様々な場面でよくなじむ、縁の下の力持ちにもなってくれます!
「ホクホク食感が好きだけどなめらかさも少しはあったらいいな」
「デザートは好きだけど、自然な甘さぐらいが好きかな」
そんな声にも応えられるバランスの取れた品種です!
栗かぐやを通販で味わおう!
いかがでしたか?今回は【栗かぐや】の特徴や魅力をご紹介いたしました♪
オイモールではくしまアオイファームこだわりの栽培と貯蔵技術により
磨き上げられた栗かぐやを【かぐや金時】と称して販売中です!
この機会にぜひお試しください♪
2025年秋からの販売スタートに先駆け、先行販売を実施中!(2025/7/4現在)
ご注文はコチラから